第47回  毎日吟士権大会 入賞者

福岡大会 令和7年3月22日・23日 太宰府市中央公民館大ホール(プログラム順)

福岡大会一日目(令和7年3月22日)

幼少年の部
入 賞 池田夏音(太宰府慧陽会)
合吟 三人の部
吟士権 池田莉山(太宰府慧陽会)池田華山(太宰府慧陽会)池田夏音(太宰府慧陽会)
準吟士権 松嶋蓮陽 久保山孝陽 平山恵陽
第五位  武内史陽 太田心陽 大神靖陽
第七位  古賀箔陽 藤波昌峰 郷原竹陽
第十位  倉内京陽 稲毛紅陽 白石湊陽
奨励賞  林谷典陽 八尋征陽 野田美峰(岩戸扇陽会)
奨励賞  吉弘翔陽 楢崎忠陽 森 令陽
奨励賞  野村真陽 楢原智陽 佐々木明月(北野真陽会)
合吟 五人の部
準吟士権 松嶋蓮陽 久保山孝陽 平山恵陽 野村真陽 池田慧陽
第五位  林谷典陽 八尋征陽 梶原翠陽 野田美峰(岩戸扇陽会) 野田雅陽(岩戸扇陽会)
奨励賞  古賀西陽 吉弘翔陽 山口皇陽 楢崎忠陽 前田学陽
和歌の部
入 賞  廣橋岬陽 林谷典陽 吉弘翔陽 平山恵陽 森田綾陽 蒲池勝陽 野村真陽 川原田和陽
松岡葵陽 梁池梁陽 楢原智陽 松嶋蓮陽 森 令陽 池田慧陽 舩木燦陽 香月穂陽 八尋征陽
奨励賞  古賀西陽 前田学陽 橋口康陽 恵内隆陽 郷原竹陽 倉内京陽 楢崎忠陽 鳥飼公陽
森本賢陽 大田心陽 梶原翠陽 小野律峰(太宰府啓陽会) 沖 幸月(太宰府紘陽会)
白石湊陽 久我節峰(岩戸扇陽会) 藤波昌峰(岩戸扇陽会)
一般の三部
入 賞  倉内京陽 恵内隆陽 香月穂陽 中島光陽 中内鶴峰(太宰府菫陽会)
沖 幸月(太宰府紘陽会)
奨励賞  廣橋岬陽
一般の二部
入 賞  諌山崇陽
一般の一部
入 賞  野田雅峰(岩戸扇陽会) 池田華山(太宰府慧陽会)

福岡大会二日目(令和7年3月23日)

高齢者の三部
入 賞  橋口康陽 山口呂陽 楢崎忠陽 野村真陽 山田啓陽 八尋征陽 池田慧陽
白石承峰(吟友光陽会)
奨励賞  江藤炎陽 鳥飼公陽 森 令陽 田中皐月(岩戸扇陽会)
高齢者の二部
入 賞  森本賢陽 吉弘翔陽 山口皇陽 田中了陽 梶原翠陽 蒲池勝陽 石橋舟山(吟友光陽会)
竹内恵峰(香椎晴陽会)

佐々木明月(北野真陽会)
奨励賞  古賀西陽 竹内史陽 郷原竹陽 安枝昭峰(太宰府星陽会) 前原正陽
久我節峰(岩戸扇陽会)古賀箔峰(岩戸扇陽会)
◎高齢者の一部
入 賞  山口呂陽 梁池梁陽 久保山孝陽 森田綾陽 福山博陽
奨励賞  大田心陽 川原田和陽 稲毛紅陽 松岡葵陽 古賀朝陽 小野律峰(太宰府啓陽会)
山口真峰(太宰府蓮陽会)

一吟入魂 

一吟入魂 

詩吟を通じて触れる先人の魂
朗詠を通じて偲ぶ万葉の昔
今様を通じて思いやる志士の心
亀井神道流西日本吟詠会で
礼節を知り人生を学ぶ
吟の道 即ち人の道

会員募集

亀井神道流西日本吟詠会は、
伝統文化の発展と保護に寄与しながら
福岡市内・太宰府を中心に
漢詩・和歌朗詠・筑前今様などを研鑽し、
地域の文化活動に貢献しています。
会員募集